-
-
和歌山県湯浅町の味を自宅でも! お土産に買って帰りたい醤油・しらす・金山寺味噌が買える店13選
おいしい物を食べたとき、「あの人にも食べさせてあげたい」と家族や友達、身近な人の顔が浮かびませんか? 醤油発祥の地であり、日本遺産(「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅)にも認定された和歌山県湯浅町の名物といえば醤油。昔ながらの製法で作られた醤油から、カレー専用の醤油など変わりダネが楽しめるのも湯浅ならでは。アツアツのご飯と一緒に食べたい金山寺味噌も、伝統の味から塩分控えめな新商品までバラエティ豊か。ほかにも、しらすや干物、佃煮など、湯浅の味をご自宅でも楽しむための商店・販売店を13店、ご紹介します。
1,505
-
買い物
買い物に関する記事
-
-
魚鶴商店
創業は、明治の中頃湯浅にて海産物商を始める。魚の卸売りを軸に、昔ながらの製法でつくる干物の販売、ネットでの地元商品の販売を通して、「おいしい魚を食べて頂きたい。」「御縁のある方々の笑顔を大切に商品をお届けしたい。」この思いを込めて、日々「笑顔で笑売を」とチャレンジしています。
404
-
-
平林組
新築・増改築一式、家に関することならなんでも、 小さな仕事からお受けします。魅せるモノを造ります。
513
-
-
太田久助吟製
金山寺みそとは、米・麦・大豆を麹にして、ウリ・ナス・しょうが・しその入った食べるおかずみそです。今の時代に逆らうでしょうがあわてずゆっくり手間ひまかけ、夫婦ふたりの手作業でみそ造りをしています。仕込んだ金山寺みその味は皆様方に喜んで頂けるかと存じます。
558
-
-
御菓子処 とち利
お菓子はあんですべてが決まるをモットーに励んでいます。 よろしくお願いします。
416
-
-
玉井醤本舗大坂屋三右衛門店
創業400年の玉井醤本舗大三です。当店の玉井醤(きんざんじ 味噌)は、開祖大坂屋三右衛門がその製法を「一子相伝」 として伝承したもので、昔ながらの手造りにより製造しています。
504
-
-
小原久吉商店
オススメは湯浅醤油、たまりしょうゆ、金山寺みそです! ぜひご来店ください。
156
-
-
御菓子司 御寿司 つるや
創業130年、いにしえの味を代々受け継ぎ、和菓子、寿し店を 家族で営んでおります。 紀州独特の野趣に富んだ、いにしえの味 なれ寿し 伝統の湯浅醤油で キレのあるあまさに仕上げた しょうゆまんじゅう 様々なつるや名物をどうぞお楽しみくださいませ。
428
-
-
サケバルコ粲
県内の清酒、梅酒などを販売させて頂いております。特に清酒は個性あふれる銘柄の中から、お客様に満足して頂ける1本を提供できる店でありたいと努力している地元の酒屋です。
86
-
-
BHB 広畑
二輪専門車検工場 東京海上日動自動車保険 JBR、JAF指定工場 ETC取り付け工場 国内外メーカーのバイクを取り扱いしています。 また、修理はおまかせ下さい。
345